2018.12.29 更新 | WordPress
SEO効果を10倍高めるWordPressのパーマリンク設定方法

今回は、
「WordPressのパーマリンク設定方法」
をテーマでお話していこうと思います。
パーマリンクはWordPressでメディア運営をしていく上で、
まず一番はじめに必要な概念になります。
メディア運営をしていく上では、
「SEOに強いサイトを作れるかどうか?」
ということが非常に重要ですが、そのためには、
この「パーマリンクの設定」が非常に重要になってくるのです。
では、なぜWordPressでメディア運営をしていく上で、
パーマリンクが重要になってくるのか?
そこで、今回の記事ではパーマリンクの設定方法に加えて、
メディア運営におけるパーマリンクの重要性についても解説していきます。
ぜひ、記事を読みながら、同時に設定の方も進めてみて下さい。
1.WordPressのパーマリンクとは?
パーマリンクとは、WordPressの記事毎に指定した個別のURLのことです。
例えば、当サイト記事の一つである、
「Twitterフォロワー数4万人から年商2億を売り上げる影響力の本質」
の場合だと、
「/twitter-followers/」
の部分がパーマリンクになります。
2.パーマリンクの設定を行うことで得られる3つのメリット
パーマリンクの設定をすることで、
WordPressの運営をする上では3つのメリットがあります。
2-1.リンクを見れば記事を判別できる
パーマリンクは、
WordPressをインストールした段階では、
サイトURLの末尾に、
「?p=番号」
がつきます。
しかし、番号だけの場合だと、
どの記事のことを指しているのかが、
ひと目見ただけでは分かりません。
そこで、パーマリンクの設定を行うことで、
リンク自体にも任意の名前をつけることができるのです。
例えば、本記事は、
WordPressのパーマリンクについての記事なので、
「http://creafonsweb.com/wordpress-permalink/」
としています。
こうすることで、
ひと目見ただけでWordPressのパーマリンクについて
書かれた記事だと認識できます。
また、Google Search Consoleヘルプページにも、
「評価される記事の定義」として、シンプルなサイトURL構造が推奨されています。
サイトのURL構造はできる限りシンプルにします。論理的かつ人間が理解できる方法で(可能な場合は ID ではなく意味のある単語を使用して)URLを構成できるよう、コンテンツを分類します。たとえば、航空機(aviation)に関する情報を探している場合、http://en.wikipedia.org/wiki/AviationのようなURLであれば、見ただけで必要な情報であるかどうかを判断できます。http://www.example.com/index.php?id_sezione=360&sid=3a5ebc944f41daa6f849f730f1のようなURL自体は、ユーザーの関心を引くことはほとんどありません。(引用元:Google Search Consoleヘルプページ)
2-2.リンクを短く簡潔にまとめられる
パーマリンクの設定をすることで、
URLを短く簡潔にまとめることができます。
最低一文字からでも設定することができるため、
長くなりがちなサイトのURLを短くして、
簡潔に管理することができるようになります。
ただし、注意点としては、
後述するパーマリンクの設定をする際に、
日本語にしてはいけません。
というのも、
日本語でパーマリンクの設定を行うことによって、
コピペした際に非常に長い文字列となってしまうからです。
例えば、記事のリンクを「パーマリンク」と設定したとしましょう。
すると、このURLが…
http://creafonsweb.com/wordpress%e3%80%80%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF/
という風になるのです。
こうして作られる長過ぎるURLは、
グーグルのクローラーも巡回しにくくなり、
SEO評価も下がると言われています。
なのでパーマリンクをする際は、
URLをローマ字にするよう注意しましょう。
2-3.サイトのアクセス解析がしやすい
WordPressには、
アクセス状況を管理することができる
グーグルアナリティクスを導入することができます。
サイト運営をするにあたって、
グーグルアナリティクスによる、
サイト分析は必ず必要となる作業です。
グーグルアナリティクスでは、
サイト全体のアクセス数はもちろんですが、
各記事のアクセス数も確認することができます。
その際、パーマリンクの設定を行っていない場合は、
URLの末尾に番号が振られるだけになってしまいます。
すると、どの記事に
どれほどのアクセスが集まっているのかが、
ひと目で分からなくなります。
そのため、
パーマリンクを設定することで、
どの記事にどれほどのアクセスが集まっているのかが、
ひと目で分析できるようになるのです。
3.パーマリンクの設定を早めに行うべき3つの理由
パーマリンクの設定は、早ければ早いほど良いとされています。
(理想的には、WordPressをインストールしてすぐ設定すべきです。)
というのも、サイト運営をしている途中で
パーマリンクの設定を変えてしまうと、
3つの不都合が発生してしまうのです。
3-1.ソーシャルシェア回数がリセットされる
あなたの書いた記事が、他の人が見て、
「この記事は面白い!」
「有益な記事だ!」
と思ってもらえれば、
SNSボタンを押して貰える可能性があります。
そして、このソーシャルシェア回数が多ければ多いほど、
SEO評価も高まり、検索上位に上がりやすくなるのです。
ですが、パーマリンクの設定を途中で変更すると、
ソーシャルシェア回数がリセットされてしまうのです。
仮に書いた記事がSNSでバズったとしても、
パーマリンクの途中変更でリセットされてしまうと、
非常にもったいないことになります。
3-2.SEO効果がリセットされる
検索エンジンの評価は、
サイトのURL単位で決められています。
つまり、パーマリンクの設定を変更すると、
URLも変わってしまうので、
SEO効果もリセットされてしまうのです。
たとえ記事の内容が同じだったとしても、
検索順位が今のまま保たれる保証はありません。
(むしろ下がる可能性もあります。)
3-3.リンクが無効になる
パーマリンクの設定を行うと、URLも変わってしまうので、
外部から貼られていたリンクが無効になります。
例えば、他のブログ運営者や、
Twitterやfacebook等を利用している人に、
あなたの書いた記事のURLを共有されていたとしても、
URLが変わってしまうことで、エラーリンクになってしまうのです。
4.理想のパーマリンクの設定とは?
パーマリンクは主に、
「ドメイン/カテゴリー名/記事タイトル」
及び、
「ドメイン/記事タイトル」
の2種類に設定することができます。
当サイトでは、URLは後者の、
「ドメイン/記事タイトル」
を採用しており、こちらを理想的な
パーマリンクとして定義しています。
というのも、サイト運営を進めていくと、
サイトのカテゴリーを途中で変更する場合があるからです。
仮に、パーマリンクの設定を、
「ドメイン/カテゴリー名/記事タイトル」
にしていた場合は、
カテゴリを変更することで、記事のURLが変更されてしまいます。
そうなると、前章で説明した、
- ソーシャルシェア回数がリセットされる
- SEO効果がリセットされる
- リンクが無効になる
という不都合が発生してしまうのです。
そのため、パーマリンクの設定を行う際は、
「ドメイン/記事タイトル」
とすることをおすすめします。
5.パーマリンクの設定方法
パーマリンクの設定は、
数分とかからずに簡単に行うことができます。
これからパーマリンクの設定方法をお伝えしていきますので、
まだ設定が終わっていない場合は、
本記事を見ながら行っていきましょう。
まず、WordPress管理画面の「設定」から「パーマリンク設定」をクリックします。
パーマリンク設定画面に移行するので、
共通設定部分の「カスタム構造」にチェックをいれます。
空白の入力欄に、
「/%postname%/」
と入力(または選択)します。
「変更を保存」
ボタンをクリックします。
これで、パーマリンクの設定自体は終わりです。
次に、実際設定したパーマリンクを記事に反映させていきます。
記事投稿場面のパーマリンクに
「編集」
ボタンがあるのでそちらをクリックします。
パーマリンクの編集が行えるようになるので、
任意のURLを打ち込みます。
URLの英語が思いつかない場合は、
ページ内容を表すキーワードを考えて、
「グーグル翻訳」
で検索してみてください。
例えばパーマリンクであれば、
「パーマリンク」
と翻訳してみます。
すると、
「permalink」
と翻訳されたので、こちらを採用します。
パーマリンクの記載が終わった後に、
OKボタンを押して、記事の公開をすることで、
指定したパーマリンクで記事が公開されます。
これでパーマリンクの設定は以上になります。
まとめ
今回は、
「WordPressのパーマリンクの設定方法」
というテーマで、
- WordPressのパーマリンクとは?
- パーマリンク設定で得られる3つのメリット
- パーマリンク設定を早く行うべき3つの理由
- 理想のパーマリンクとは?
- パーマリンクの設定方法
についてお話しさせていただきました。
ぜひとも今回の記事の内容を参考にして、
パーマリンクの設定を行っていただけたらと思います。
それでは今回は以上になります。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
コメントはこちらから